2025.11.09

米国税法上のLong-term Residentとは?永住権保持者が知っておくべき定義と例外

米国税法上のLong-term Residentとは?永住権保持者が知っておくべき定義と例外
目次

    こんにちは。米国公認会計士(CPA)&ファイナンシャルプランナーのトクとく子です。米国税務において、「Long-term Resident(長期永住者)」に該当するかどうかは、海外在住のLawful Permanent Resident(永住権・グリーンカード)保持者にとって非常に重要です。これは、永住権放棄をする際に「Exit Tax(出国税)」の対象となるかどうかに関係するためです。

    今日は、米国永住権保持者がLong-term Residentに該当する条件と、その例外について詳しく解説します。

    Long-term Resident(長期永住者)とは?IRSが定める基準

    Internal Revenue CodeIRC)第877(e)(2)項では、Long-term Residentを、「過去15年間のうち、少なくとも8年間にわたり米国の永住権(グリーンカード)を保持していた個人」と定義しています。ここでの「1年」とは、暦年(Calender year)単位でカウントされ、永住権を1年の一部でも保有していれば、その年は1年と数えられます。

    Long-term Residentに該当する場合は、永住権放棄時にForm 8854の提出が必要となり、さらに要件を満たす場合、いわゆるExit Tax(出国税)の課税対象となります。

    Form 8854についてはこちらのコラムを参照ください。)

    永住権保持者がLong-term Residentに該当する条件

    米国税務上のLong-term Residentに該当するためには、以下の2つの要件を満たす必要があります。

    1.米国の永住権を保持している(もしくはしていた)こと

    2.過去15年間のうち8年以上にわたって米国税務上の居住者(Resident alien)として課税されていたこと

    ここで重要なのは「米国税務上の居住者」とされていたかどうかです。永住権を持っていても、一定の条件を満たせば、その年を「非居住者」として扱うことが可能です。

    米国税務上の居住者として含めなくてよい要件

    以下の3つの要件をすべて満たす場合は、Long-term Residentとしての8年間に含めないことが可能です。

    1.租税条約に基づき他の国(例:日本)の居住者として扱われていたこと

    2.その租税条約の利益を放棄していなかったこと

    3.Form 8833 を提出することにより、IRS にその旨を通知していたこと(※)

        Form 8833 Treaty-Based Return Position Disclosure Under Section 6114 or 7701(b)を提出し、「日米租税条約第4条(居住者の定義)」を根拠に、自らを日本の税務居住者と主張します。このフォームを提出することで、その暦年は「米国の税務上の居住者」とみなされないため、Long-term Resident判定における居住年から除外されます。

    実務上の落とし穴:

    毎年米国に税務申告をしていたとしても、その税務申告時にForm 8833を提出していない場合は、たとえアメリカと租税条約のある日本に住んでいる、というだけでは、Long-term Residentとしての期間対象外とすることはできません。

    まとめ

    Long-term Residentに該当するかどうかは、「形式的な永住権の保持」や「米国内に居住していた期間」ではなく、「税務上の居住者として何年間カウントされたか」が判断基準となります。
    もし、Form 8833を提出しなければ、その年を非居住年と主張することは原則できません。Form 8833の提出により、非居住者年とできる場合、Form 8854の提出及びExit Tax対象から除外される可能性があります。

    米国永住権を保持しつつ日本に居住する方、あるいは永住権の放棄を検討している方は、今一度ご自身の状況を確認し、ご自分が対象となるかどうか、ご不安な場合は専門家への相談をご検討ください。

    弊社では、米国税務申告に対応しています。世界最大手会計事務所での勤務経験を持つ米国公認会計士(USCPA)が、少人数チームならではの柔軟性で複雑な国際税務を迅速かつ丁寧にサポートします。ご自身の状況に合わせた最適なご提案をいたしますので、ぜひ一度ご相談ください。

    弊社サービスメニュー

    お問い合わせはこちらから→

     

    お問い合わせ

    Contact Us

               

    ご相談内容は厳重に管理し、秘密厳守で対応いたしますのでご安心ください。
    お電話は受付のみとなり、折り返しでのご対応となりますので、できるだけお問合せフォームをご利用ください。

    Verified by MonsterInsights